Search

中学生の科学実験教室 ~実用科学とプログラミングを体験しよう! - itoshima.lg.jp

更新日:2020年7月20日

九州大学大学院システム情報科学研究院では、魅力ある科学教育・地域社会の発展に積極的に貢献するために、中学生を対象にした科学実験教室を平成7年から毎年開催しています。
今年も夏休み期間中に「中学生の科学実験教室 実用科学とプログラミングを体験しよう!」と題してイベントを開催します。
さまざまな科学技術への興味を持つことができるよう、以下のテーマごとで実験装置やパソコン等を使っておもしろい実験、実習を行います。
当イベントでは、九大生と関われる機会もあります。中学生のみなさんのご参加をぜひお待ちしています。
 
【注】新型コロナウイルス感染症の流行状況に伴って、予定が変更になる可能性があります。
【注】テーマごとに募集が行われており、テーマによってはすでに定員に達している場合があります。予め、ご了承ください。

開催日程

8月9日(日曜日)12時30分~16時
【注】昼食は済ませてからお越しください。

募集人員

中学生50人(参加無料・先着順

会場

九州大学 伊都キャンパス 西講義棟2階 第1・2講義室

今年のテーマ(9つのテーマごとで募集)

テーマA:レーザー光で絵を描こう

(最大受入人数 5人)
レーザービームの仕組みを学び、レーザーとパソコンを使って木材板の表面に自分の好きな絵を描く実験を行います。

テーマB:楽しいディジタル電子工作

(最大受入人数 8人)
身の回りにある電化製品に内蔵されているディジタル電子回路の仕組みを学び、PICマイコン(マイクロコンピュータと呼ばれる、コンピュータの機能を1つの集積回路に凝縮したもの)を用いて電子ルーレットや電子オルゴールを作ります。

テーマC:見て、触って、感じる。静電気を体験しよう

(最大受入人数 4人)
冬場に起きやすい静電気や雷、蛍光灯の光などの静電気現象。静電気を発生させる実験装置を工作し、電気を「作る」「蓄える」「放出する」「触る」ことが体感できます。また、九州大学にある大型の実験装置を用いて、迫力満点な人工的な雷が体験できます。

テーマD:センサロボットを作って対決しよう

(最大受入人数 8人)
匂いや光を感じるセンサを持つロボットを作り、みんなが作ったセンサロボットの能力を競います。センサロボットは、Lego社が開発したプログラミング可能な自由設計が可能なロボットです。匂いや色を的確に判断し、動作するセンサロボットとプログラムを作ります。

テーマE:プログラムを書かないドローン制御

(最大受入人数 6人)
小型の室内用ドローンのプログラミングが体験できます。 プログラミングでは、決まった命令の記号を組合せた絵を描きます。 この絵が、ドローンを制御するシステムの設計図かつ動きの指示書となり、ドローンを飛行します。

テーマF:「風で電気を作ろう!!」~風力発電機を作って発電のメカニズムを学ぼう~

(最大受入人数 5人)
再生可能エネルギーである、風力発電機作りにチャレンジします。永久磁石とコイルを使った発電機作りが体験でき、電気を作る原理について学べます。

テーマG:ワイヤレス給電を体験・理解しよう ~非接触で電球が光る・音楽が聴ける~

(最大受入人数 4人)
私たちの日常にある、テレビや冷蔵庫などの家電製品、照明に必要な電気エネルギー。電気を「使う」には、作られた電気を「届け」なければいけません。今回、ケーブルの接続を必要としない「ワイヤレス給電」の仕組みを学び、体験します。

テーマH:「ポータブル・ヘルス・クリニック(医者不足の地域、コロナ感染対策に使える遠隔医療システム)を体験してみよう」

(最大受入人数 4人)
発展途上国や被災地などの医療不足の地域で活躍できる「ポータブルヘルスクリニック」について学びます。「ポータブルヘルスクリニック」という機械は、場所を選ばず患者の健康状態を知ることができ、遠隔で医者に相談を受けることができるため、コロナなどのウイルスに感染するリスクを抑えることにも期待されています。今回、実際に「ポータブルヘルスクリニック」を使って、健康状態を調べることができます。

テーマI:光から電気を作る太陽電池を作ってみよう

(最大受入人数 6人)
再生可能エネルギーが注目されている太陽電池は、光電効果という現象を利用して光のエネルギーを電気に変えることができます。 今回、太陽電池のひとつである色素増感型太陽電池を作り、太陽電池の仕組みを楽しく学びます。また、プラズマ技術で作られた太陽電池についても学び、人類が直面するエネルギー問題について考えていきます。

申込方法

7月27日(月曜日)までに、下記のサイトからお申し込みください。

主催

九州大学大学院システム情報科学研究院

共催

KDDI財団

後援

福岡県教育委員会
福岡市教育委員会
糸島市教育委員会
電気学会九州支部
KDDI九州総支社

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

お問い合わせ

企画部 ブランド・学研都市推進課
窓口の場所:ブランド推進係 定住・学研都市係:本館2階
ファクス番号:092-324-0239
電話番号:092-332-2079

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

Let's block ads! (Why?)



"科学" - Google ニュース
July 20, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/3hp4ZGF

中学生の科学実験教室 ~実用科学とプログラミングを体験しよう! - itoshima.lg.jp
"科学" - Google ニュース
https://ift.tt/2K980N7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "中学生の科学実験教室 ~実用科学とプログラミングを体験しよう! - itoshima.lg.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.