Search

コロナの科学、メディアはどう報じるべきか 学術フォーラムで活発な議論(サイエンスポータル) - Yahoo!ニュース

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な拡大は、ネット利用の普及と相まって、感染防止、検査や医療態勢、制度や政策の是非論など、真偽不明のものを含めあらゆる情報が飛び交う状況を生んでいる。こうした中、日本学術会議は学術フォーラム「メディアが促す人と科学の調和 コロナ収束後の公共圏を考える」を開催した。メディアが科学をどう報じるべきかをめぐり、研究者や国内外のマスコミ関係者、脚本家など多彩な論客が持論を展開した。

メディアの科学に対する信頼、落ちているか

 7月16日に開かれたこのイベントはコロナ対策のため、予定を変更しオンラインでの開催となった。冒頭で学術会議の渡辺美代子副会長(科学技術振興機構副理事)が「学術会議の『科学と社会委員会メディア懇談分科会』は科学に関するメディアの役割や現状を議論してきたが、より多くの関係者と考える必要があると考えた」と開催の理由を説明した。

 山極壽一会長(京都大学総長)はコロナをめぐりさまざまな情報が飛び交っている状況を説明した上で、「エビデンス(根拠)を基に情報発信する新聞やテレビなどのメディアの、科学に対する信頼が落ちているのではないか。また客観的事実より個人的な心情や感情が重視され、世論が形成されている。ネットにあふれる情報が、人々の融和でなく分断を導いている可能性がある。フェイクニュースもあり、情報の信頼性が大きく崩れている」と問題提起した。

 続く講演で米サイエンス誌のデニス・ノーマイル記者はコロナ取材の経緯や、同誌のサイトでコロナ関連の全記事が会員に限定せず読めることなどを紹介した上で、「米国人の半数がいまだにワクチンが不要だと考えており残念。正確な情報を提供していくつもりだ」と強調した。

 映画「宇宙兄弟」などで知られる脚本家の大森美香さんは「科学に関係する作品に興味があり、宇宙エレベーターやタイムトラベルのことなど、勉強しながら楽しく書いてきた。リアルなことには人間の本当の気持ちが入っており面白く、取りつかれている。視聴者に一緒に楽しんでいただければという気持ちで書いている」と科学とのつながりが深い自身の仕事の醍醐味を語った。

Let's block ads! (Why?)



"科学" - Google ニュース
July 22, 2020 at 03:44PM
https://ift.tt/39lJEv5

コロナの科学、メディアはどう報じるべきか 学術フォーラムで活発な議論(サイエンスポータル) - Yahoo!ニュース
"科学" - Google ニュース
https://ift.tt/2K980N7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "コロナの科学、メディアはどう報じるべきか 学術フォーラムで活発な議論(サイエンスポータル) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.